
-
ティラノサウルスレースinいわきで『海岸清掃』と『鳴き砂体験』を行いました
豊間海岸を会場に『ティラノサウルスレースinいわき』が行われ、レースの前にティラノサウルスと海岸清掃を行いました。また、会場(砂浜)に『鳴き砂体験コーナー』を... -
豊間海岸 冬の清掃・鳴き砂調査を行いました
令和7年2月15日(土)、いわき市豊間海岸において、冬の清掃・鳴き砂調査を行いました。 1.実施日:令和7年2月15日(土)10:00~11:302.参加者:地元豊間区2名、鳴... -
福島高専の卒業研究(AIを使用した鳴き砂判定)に協力しました
令和7年1月22日、当会の学生会員である久々宮巧海君(福島工業高等専門学校電気電子システム工学科5年生)の卒業研究、『AIを活用した鳴き砂判定』に協力しました。 ... -
いわき市立高坂幼稚園で砂絵教室を行いました
高坂幼稚園の年長さん7名が、卒園記念の一環で砂絵にチャレンジしました。 ・日 時:令和7年1月22日(水)10時~・場 所:いわき市立高坂幼稚園・参加者:高坂幼稚園... -
「2024全国鳴砂サミットinたざわこ」に参加しました
令和6年11月16(土)~17(日)秋田県田沢湖町で開催された「2024全国鳴砂サミットinたざわ湖」に、参加しました。全国鳴き砂サミットは隔年開催となっており、前回(令... -
内郷御厩サロンで砂絵教室を行いました
R6年11月7日 内郷御厩サロンで砂絵教室を行いました。 -
豊間海岸 秋の清掃・鳴き砂調査をパルシステム福島さんと合同で実施しました
10月19日(土)豊間海岸において、秋の清掃・鳴き砂調査を行いました -
いわき市立中央台南中学校で出前講座を行いました
中央台南中学校の1年生が、『環境』⇒『海洋汚染』⇒『砂浜』に着目⇒地元に存在する『鳴き砂』をテーマに学習するため、『鳴き砂体験』と『砂絵体験』の出前講座を行いま... -
いわきプラージュ2024を開催しました。
R6年9月13日(金)~15日(日)まで、JRいわき駅前で、いわきプラージュ2024を開催しました。2016年に第1回目を開催し、途中コロナ感染症の影響で開催できない年もあ... -
いわき市立四倉中学校で出前授業を行いました
R6年9月10日(火)に、四倉中学校1年生の総合的な学習の時間『地域の自然班:オーシャンタイム』で、鳴き砂の座学と現地調査、砂山競争の授業を行いました。 1.日時:...