大野公民館で市民講座『大人が楽しむ砂絵』を行いました
いわき市大野公民館の令和6年度前期市民講座で、砂絵の講座を行いました。講座は3回に分けて行われ、受講生9名が鳴き砂の勉強、色砂も制作し、その色砂も使って砂絵にチャレンジしました。
3回目のオリジナル砂絵の出来栄えは素晴らしい作品となりました。
日時:第1回5月15日(水)鳴き砂について勉強、色砂作り体験、砂絵体験
第2回5月29日(水)砂絵制作、3回目の砂絵のオリジナル下絵づくり
第3回6月12日(水)オリジナル砂絵制作
場所:いわき市大野公民館
受講者:9名
3回目の講座では、オリジナル下絵を使って砂絵を制作しました。経験を積むことにより、小鳥のふんわり感、金魚のぼかし色など、受講生の皆さんの工夫が随所に現れ、どの作品も素晴らしい出来上がりとなりました。
受講生からは、『最初はどうなることか心配だったが、3回の講座できれいな作品が作れて、とても楽しかった。鳴き砂の勉強も出来て、参加して良かった。また機会があれば砂絵を制作したい』の声がありました。
今回の講座で、鳴き砂のPRと海岸環境の保全の重要性、砂絵の楽しさを体験していただくことが出来ました。講座を計画していただいた大野公民館職員の皆様に感謝申し上げます。
講座を受講された皆様、お疲れ様でした。
機会があれば、一緒に鳴き砂を守る会で活動しましょう。お待ちしております。